
奈良県地域認証材の概要
「奈良県地域認証材」は、奈良県地域材認証センターが認証します。
奈良県地域材認証センターは、奈良県木材協同組合連合会と奈良県森林組合連合会で構成し、県内で合法的に伐採したことを確認(産地認証)した木材のうち「品質基準」に合格(品質認証)したものにのみ認証シールを貼付して、施主、工務店の方等にお届けします。
当組合はこの登録業者【認定番号・(第-1)0003号】並びに機械検査認定施設 【認定番号・第(認-1)0002号】として 「環境にやさしく」、「安心できる」製品をお届けします。
奈良県地域認証材の特徴

強度性能を明示
ヤング係数を木材1本づつ機械で測定し明示しています。正確に測定された数値により構造計算が可能になります。
木材に加えた力(荷重)とたわみ(変位)の関係を示すものがヤング係数です。
「ヤング係数とは?(奈良県地域材認証センターホームページ)」

強度性能を明示
寸法の変化や、曲がりや反りなどの発生を防ぐために含水率20%以下に乾燥させます。
地域認証材は信頼性の高いマイクロ波を用いた透過型含水率計で木材一本づつ測定し、含水率が20%以下の基準をクリアした製材品です。
「透過型含水率計とは?(奈良県地域材認証センターホームページ)」
奈良県地域認証材ができるまで



